« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月28日 (日)

◆◇体調不良から回復/オフィンスソフトで画像加工◇◆

こんばんは。

お恥ずかしい話、本日は体調不良。
朝からつい先ほどまで寝ていました。
症状は、頭痛、だるさ、体が熱い状態。体温計で測った所、熱が37.1度でした。恐らく、風邪かなと思いました。今測ったら36.5度までになっていました。

Photo

写真は、本日の昼食。おじやと味噌汁です。

味付けは、

おじやは、
・卵
・金時草(きんじそう)=ホウレンソウの1つ。茹でると紫色の色が出ます。農業ボランティアで農家の方から頂きました。・
・醤油
・ふぐ雑炊の元
・ご飯0.5合

です。味噌汁はインスタント。飲み物は青汁です。
青汁は野菜不足を補う為に飲んでいます。

金時草(きんじそう)は、食べるとホウレンソウよりも苦味が少なく、舌で少々とろけるのでとても食べやすかったです。お浸しにしてもおいしいです。

------

4444_2

もう1枚の写真は、今まで描いたイラストや写真をお遊びでマイクロソフトオフィンスソフト2013(略:オフィンスソフト)で画像加工しました。

オフィンスソフト2010シリーズから(2013も可能)で画像加工が出来るようになりました。ぼかしをいれたり、暗い写真を明るく表示出来るようになりました。          
これを元にすれば”掲載する写真を綺麗にしたりクイズ形式に出来たりある時には趣味の1つの早変わり”になると思います。          
          
写真は、画像を明るく表示されている画像です。元の写真は、大変暗かったです。          

何事も不器用な私。写真を撮る際も暗かったり、ぼかしがあったりも見ずらいことが多いですが、これらを活用するときれいに修正出来たり面白く表示出来るのでとても便利です。

やり方は下記の通りです。
必要な加工に応じて操作が異なります。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇    

<画像の明るさ調整の操作方法>    
2010・2013共通のやり方です。    

指定した画像を選択→”図ツール(書式)”をクリック    
→”修正”をクリック。→合わせたい形式を選択    
→適応    
    
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇    
    
<画像の変化=アート効果追加>
適応するとモザイクやタイル形式表示の画像
になります。    
    
指定した画像を選択→”図ツール(書式)”をクリック    
→”アート効果”をクリック。→合わせたい形式を選択    
→適応    
    
写真の画像は、
パステル調やモザイク、モノクロになっております。
他にもいろいろとあります。    

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇    

皆様もぜひお試しください。中々面白いですよ。

10月は、私にとってボランティアの月です。

定期的に行っている農業ボランティア以外

・神奈川県藤沢市の江の島海岸の清掃
・ベルマーク集計
・地域の清掃活動とPCでのポスター作成のボランティア
 をしてきます。

なので今日のような体調不良が無いようにして行っていきます。

2014年9月25日 (木)

バジルで朝食/色鉛筆絵(月見)/お月見団子を料理

こんばんは。
遅れながらですが、私9月23日に誕生日を迎えることが出来ました。

年齢は20代です。
ただ動画サイト:YouTubeのプロフィールに生年月日があるので、これを見ると何歳かが分かります。(情報までにです。)

今回は、表題が3つあります。順を追ってご紹介します。

=-=-=-=

1つ目は、昨日の朝食を写真に撮りました。

パン以外は、ハーブの1種であるバジル(別名:バジリコ)を使用しております。私、月に1回農業のボランティアに参加しております。その際に農家の方から頂きましたバジルでお料理を作りました。

Photo

簡単にですが、料理のご紹介をします。

・飲み物は、「紅茶」です。バジルを乾燥させて、細かくきざんで入れています。バジルの香りが苦手だなという方もこうすると、香りも程良く紅茶もバジルも全て飲むことが出来ます。
   


・卵料理は、「スペイン風オムレツ」です。
じゃがいも2個、卵3個、塩コショウ、乾燥したバジル1束(葉っぱを10枚以上使用)入れています。咬むことに広がるバジルの良き香りは、卵料理のフワフワの食感と相性が合います。幸せが訪れそうな味でございます。

この2つの料理。
日が経ってしまい、乾燥したバジルの葉を最大限に活用することが出来ます。葉が乾燥していると「使えそうにないな。。。」と思うかもしれないですが、このようにお料理すれば美味しく頂けます。アレンジ次第で華麗なものへと変わります。

皆様もぜひお試し下さい。

=-=-=-=

2つ目。
色鉛筆で絵を描きました。タイトルは、「月見」です。

Photo_2

私の心の中を絵にしました。
このようにしたら最高の月見だなと思いました。こうしてみると「これも風流だな。。。ええもんだ」と感じると思います。それを絵にしてみました。

=-=-=-=

そして3つ目。
十五夜の日(9月9日)は、2つ目で紹介した絵のようでは無いですが白玉団子を作りました。豆腐と白玉粉を練って一口大の形にし、茹でて最後は味付けとしてブルーベリーを入れて食べました。

豆腐で作ると歯ごたえも食べやすさも良くなります。かつ、どんな味つけにも不思議と合います。色々と試してみたくなります。

Photo_3

当日は、あいにくの雨でお月様は見ることは出来なかったです。ですが食べながら心では「きれいな月が出ているな。秋風も吹いて、夏も終わり、いよいよ実りの季節となるな」と感じながら食べました。

ジャムは、農業ボランティアで農家の方が作られました手作りジャムを使用しました。

実は私、農業ボランティアは去年の11月から参加しております。このボランティア。
参加することに「食べ物のありがたさ」や「自然と親しむこと」の楽しさ等と沢山のことを得ております。今では、趣味の1つとなっております。次回の活動参加も楽しみでございます。

2014年9月 7日 (日)

★ベルマーク収集中★

こんばんは。
真夜中ですが、更新をします。
表題の通りですが、「ベルマーク」を集めております。

収集している理由は、
私がよく買い物しているスーパーマーケットにて近くの学校からの依頼ポスターとベルマーク集計箱が設置されていたことがきっかけです。

少しでのお役に立てればと思い集めることにしました。今月までに出来たらベルマーク20点集めたいなと思います。写真は、食品と文房具のベルマークです。

Berumaku


ベルマークといいますと、私の中では1点か2点というイメージがありましたが、なんと購入した調味料(胡麻ドレッシング)で4点というポイントがありました。驚きと同時に嬉しくなりました。



=-=-=-=

お話し変わりまして簡易型ブログのTwitter(読:ツイッター)を毎日更新しております。

アドレスは、https://twitter.com/Qsound_impress
です。

先週は、私の好きなゲームセンターでの出来事をよく載せておりました。
同時にツイッター内の記事の一部にゲームプレイ時の写真も投稿しております。

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »