« 錦糸町で水泳 | トップページ | クレヨン絵/得意な科目 »

2014年5月 1日 (木)

クレヨン絵:歴史物

こんにちは。
5月に入りました。
こいのぼりに桜餅、兜といたる所で見ました。
季節は春の桜から少しづつ動いていると実感しております。

さて昨日、クレヨンで描いた絵です。

Cimg0317_2

タイトルは、「歴史物」です。

本当は三国志にしようかなと思ったのですが、それらしいものがうまくかけなかったので
あえて歴史物というタイトルにしました。

それぞれ解説をします。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

・一番上にあるのは、ホイップクリームをかきまわすものに見えますが、「扇子」です。
三国志ですと、諸葛孔明(読:しょかつこうめい)が持っています。
これで部下に指揮をとったり、学者に説得を行っています。

・左は「鏡」です。
きっと歴史に出てくる有名な人物女性は、これで鏡を見て「私は、美しい」を言っていたのではないかと思います。私の中では、楊貴妃(読:ようきひ)かと思います。

・野菜は、「人参」です。
食糧の為に丹精込めて作ったものということで表現しました。
一生懸命になって作った所を表してみました。

・「槍」は、戦国時代に多くの武将がもっていたと思われます。長いので攻撃範囲が大きく、馬と一緒に組み合わせて戦っているシーンを歴史を扱ったTV番組でよく見たことが印象に残ってます。それをもとに描きました。

・最後は「とっくり」と「ぐいのみ」です。
のんべえもきっと多くいたのではと思います。
ぐい飲みで仲間と一緒に酒で国や将来のことを共に語ったのではないかと思います。

三国志は、私は話はよくわからないですが大好きです。見ていると単なる戦いでなくその中にある愛や知恵があると私は感じます。知ったきっかけは、TVドラマとゲームです。

TVドラマは、NHKで人形劇と中国で放送されていた三国志を日本語吹き替え版で見たのがきっかけです。

ゲームは、三国志を題材にしたものです。
ゲームセンターでも最近、SEGAから開発された「THE WORLD of THREE KINGDOMS」という三国志を題材にしたゲームがあります。私もよくプレイしております。

↑2014/04/30現在:専用のICカードがあれば無料でゲームが出来ます。
ちなみに私もその一人です。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

Cimg0314_2

最後に昨日の昼食です。
私がよく作っているスペイン風オムレツです。
二つに折ってみました。この料理はお好み焼き
のようにして仕上げて食べます。ですが変わった形ですと、一味雰囲気が変わってとても美味しかったです。

« 錦糸町で水泳 | トップページ | クレヨン絵/得意な科目 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クレヨン絵:歴史物:

« 錦糸町で水泳 | トップページ | クレヨン絵/得意な科目 »