ラジオ再放送希望番組/遅れてイラスト「秋」と「原始狩り道具」
今、PCの中に入れたTBSラジオ放送「小沢昭一の小沢昭一的こころ」を聞いています。
携帯電話の録音機能のデータにしてPCに入れました。残念ながら2012年12月10日で39年続いた放送が終了しました。
---
Youtube内の私の紹介ページで年齢がわかりますが、そんな若者でもこの番組大好きでした。この番組は一言でいうと「落語」です。かつ現代にあわせた口調で俳優:小沢昭一さんが面白楽しく語ってくれる口調に笑い、時には考えさせてくれる大変良い番組でした。小学生の時から聞いていました。
「あ、家に帰ればラジオで宮坂さんが待っている。よし、やるか。」
”宮坂さんは、小沢さんが落語で語る架空の人物です。詳細は検索サイトで 宮坂さん と調べると出てきます。”
とかラジオを聴いたあと、「宮坂さんの恐妻家は大変だな。でもなんだかんだといった奥方と仲良しだ。こういった家庭もいいもんだ。」と言ったりしていました。
技術や経済等の変革の激しい時代の中でも変わることの無い面白く楽しい口調に安心感を覚えました。番組が終わって1年経ちますが、出来ることならまたラジオで再放送してもらいなと思います。
---
後、遅れながらですが「秋」にちなんだ絵をクレヨンを使用して描きました。
秋といえば?と連想で絵に表しました。絵の中で「本」を描きましたが、勉強もイメージしました。その中でも勉強は達成出来たものです。
実は、私10日前にPCの資格を取りました。
資格名は、「マイクロソフト・オフィンス・スペシャリスト2010ワード」=略:MOS2010Word
です。私にとって大きな収穫です。
冬は、収穫というよりも振り返りや貯蓄というイメージが私の中ではあります。冬も連想するものがあればイラストにしてみたいと思います。
---
もう1つは、貼り絵です。
久々に作成しました。原始時代はマンモスやサイといった肉食動物をこういった道具で狩りをしていたのではないかとイメージして作成しました。いずれも「土器」で作ったということを考えたのではないかと思い、茶色を基調にして作成しています。
« PC絵「朝の風景」 | トップページ | 私の本日の近況 »
コメント