« ホームページと動画を更新しました | トップページ | 新潟へ5日間滞在 »

2013年9月29日 (日)

スペイン風オムレツ/余談話

こんばんは。
朝晩とも涼しく感じる今日この頃です。
ひと月前は「暑い日は、いつになったら終わるのか」と思っていましたが、なんだかんだといって秋になったなと思いました。

さて表題へ
私、「スペイン風オムレツ」をよく作っています。
手軽に入る材料かつ10分位で出来るのでよく作ります。

では調理方法へ

------

[材料、調理器具 2〜3人分]

■卵2個
■じゃがいも1個
■ベーコン2枚
■ピーマン1個
■サラダ油[大さじ2杯]
■塩コショウ[適量]

[作り方]

1、じゃがいも・ベーコン・ピーマンを薄く横切り(スライス)にする。

2、フライパンにサラダ油を大さじ2杯入れて、温める。

3、じゃがいも・ベーコン・ピーマンを中火で炒める。火が通ったら弱火にして塩コショウ[適量] を入れる。

4、ボールの中に卵を入れ、かき混ぜる。

5、中火にしてフライパンへ卵を入れてかき混ぜる。ふたをして3分〜5分蒸す。

6、完成。味付けでケチャップ、醤油等をいれてもよい。

完成です。

Photo

もし手に入ればオリーブオイルをお勧めします。香りもよく、野菜がよくカリっとあがります。

------

今、2年前に携帯電話の録音機でとったTBSラジオ番組「小沢昭一の小沢昭一的こころ」をPCにて聞いています。(録音したデータをPCに取り込んでいます)
このラジオ番組。残念ながら昨年の12月で最終回となってしまいました。しかし私の中では、いつまでも語り続ける面白き、そして大好きな人です。そしてこの番組を通して私、「落語」に興味を持ちました。

« ホームページと動画を更新しました | トップページ | 新潟へ5日間滞在 »

コメント

美味しいそうですね!、ところで、玉ねぎはいれないのですか? トルティーヤはビールのつまみにいいです。
スペイン語の飛び交う街角のバールで、セルベッサ、片手に、厚手のトルティーヤをつまむ、至福のひとときでした。サングリアでもいいですょ。のんびり豊かな気持ちなれますょ。

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

越後グマさんへ

毎度コメントありがとうございます。

玉ねぎも入れる及びスペインについてのご教授、誠にありがとうございます。ますます「スペイン風オムレツ」が大好きになりました。しばらくは、この料理を作り続けると思います。

私は料理の時、飲み物はお茶をよく飲みます。油分のある料理を分解してくれるので胃もたれの予防にもなります。


とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

投資の初心者さんへ

この度は、ブログをご観覧頂きましてありがとうございます。

株についてのホームページを拝見させて頂きました。日本経済の仕組み、金融業についての理解を深めることが出来ました。私も経済に興味が有り、不定期ですが「日本経済新聞」を読んでいます。これからも多いに学びを深めていきたいと思います。

今後とも宜しくお願い致します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スペイン風オムレツ/余談話:

« ホームページと動画を更新しました | トップページ | 新潟へ5日間滞在 »