« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月31日 (土)

PC絵_エクセル絵

おはようございます。今日もまた暑い日が続きそうだなと感じております。
8月も今日で最後。さて今日は、東京都多摩市にあるいきつけの銭湯で
福引があるとのことなので、夕方から行ってきます。

ちなみに1等は海外旅行との事。当ったら嬉しいなと思います。

---

さて本題に。
エクセルといいますと皆さんピーンと思い浮かぶのが表計算ソフト(主にマイクロソフトオフィンスエクセル)だと思います。

これを使って絵を描きました。タイトルはエクセル_絵漢字「夏」です。

Excel_34

作成は、いたって単調です。
■セル=「マス目」に色を塗る
■枠線を太く塗る。
だけで出来ます。

後はお好みで図や写真を挿入すると見た目が良くなります。
スイカは、クリップアートを選択しています。

最近、新聞の朝刊で見ましたがエクセルで日常生活に役立つ手芸品やイラストを作っているという記事を見つけました。プリンターを使えば印刷が出来るので、テーブルクロスに貼ったり、ファイルにはさんでコレクションにして集めたりすることも出来そうだなと思います。

早速、私もプリンターで今回の絵を印刷しました。

2013年8月21日 (水)

オムレツ/半熟状

写真は、3日前の朝に作ったオムレツです。
卵3個を使って作りました。お箸で切って見たら半熟状の卵汁を出すことが出来ました。

この形に近づけた時、嬉しかったです。

Photo

---

実は私、7年前に半年間ファミリーレストランでアルバイトをしていました。
そこで業務用の機械を使って皿洗いをしたり、西洋料理を作りましたしかし大勢のお客さんがくると慌ててしまい、仕事自体成り立たせることが出来ませんでした。同時に料理の腕前は悪かったです。退職する際に料理長から「飲食業には絶対につくな」とおっしゃられました。ついていける能力が無いのは事実でした。でも内心では悔しいなと思いせめて、自炊の時に料理の腕は上げられないかなと思いました。

随分とかかりましたがこの形にすることが出来た時はとても嬉しかったです失敗した形になっても、めげずに振り返ってやることが大切かなと思いました身近なことかもしれませんが、きっとそれが生活に良い方向に結びつくと思いました。

2013年8月19日 (月)

久々の更新(近況とイラスト)

皆さん。おはようございます。
そしてお久しぶりでございます。久々の更新です。

私この所、生活での不調が続いていました。
挙げますと以下の通りです。

携帯電話の故障、紛失
発熱や吐き気等の体調不良
歯痛で歯医者で見てもらった所、虫歯が4本も有り
スケジュールの確認漏れによるよそ様への迷惑及びトラブル
です。

そのせいか落ち込みがひどく落ち込みました。
睡眠がろくに取れなかったり、趣味がまったく出来なくなる状態に陥ってしまいました。

これではいけないと思い歯医者でいち早く虫歯を直し、整骨院に行って体を司る内蔵を指圧と電気で治療、薬局屋で市販薬の「エスタロンモカ」という眠気覚ましを購入して服用。その結果何とか決まった生活が出来る様になりました。

しかし完全に良い生活に戻ったわけではないので、まだ心身の治療と薬の服用が必要な状態です。1日も早く支障が無い生活を送りたいと思います。

----

ただその中でも良いことがありました。
新しい趣味を発見しました。それは「朝風呂」です。
20分位、少々ぬるま湯に浸かり、最後は冷たい水で顔を洗う。
不思議と体の気分が良くなります。暑いというのもあるせいか、体がまるで水で潤う感じがします。秋になってもこれは続くかなと思います。

その感じをイラストにしました。
ボールペンでとっさに描きました。
タイトルは、「暑い中の涼しさ」です。

_

ひまわりを自分に例え、太陽が暑い夏、水をシャワーというイメージで描きました。
まだまだ暑い日が続いております。皆さんもご無理のないようにして日々の生活をお過ごし下さい。

今日は、東京都23区内で水泳と銭湯に行ってきます。

2013年8月 1日 (木)

早朝にブログ更新/PCが壊れたかも思ったらこのサイトへ

おはようございます。

4時に目がさめました。
早朝から何をしようかなと思いまして、
ブログとを更新しました。ついでに簡単な絵をPCで作成しました。
タイトルは、「早朝」です。

Pc8

今日から8月。
ついこの間まで7月だったなと感じる今日この頃です。
月日が経つのは早いなと実感しております。さて今日は東京都多摩地区(23区外:八王子・立川方面)に散歩しようと思います。

---

話変わりまして、3週間前に使用していたノートPC(ウィンドウズXP)が故障しました。
この中には思い出の写真やホームページのデータも入っています。電源が入らないので「もう捨てるしかないかも」と思いました。

でも何とか直してくれる所がないか?
携帯電話を使って調べた所、「パソコン生活応援隊」というサイトに行きました。

実績で
◆データ復元もOK
◆コンピュータウイルスも除去
◆自作PCの修理もOK(私は自作はやったことが無いのでわからないですが、すごいです)
◆ご自宅まで訪問、支部での持ち込み修理も出来ます。

他にも色々と出来るとのことでしたので早速電話しました。
その日のうちに、社員さんが自宅に来て頂き修理して下さいました。
そして、PCが直りました。原因は、増設したメモリ(PCの動きをよくする部品)が故障した為、電源が入らなくなったとの事でした。感謝の気持ちで一杯です。

皆さんも、もしPCで「インターネットに繋げない。電源が入らないからもうだめだ」と思ったらまずは、こちらのサイトへどうぞ。電話応対も丁寧。そして社員の皆さんも親切で優しい方達です。サイトをクリックすると「パソコン生活応援隊」へ移動します。

Icon_ouen

アドレスは
http://www.4900.co.jp/
です。

◆掲載に当りましては、「パソコン生活応援隊」の社員の方に許可を頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »