動画/折り紙
暑い夏 皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は毎日スイカを食べております。なぜかといいますと、
甘みがあっておいしい果物。かつ体温を下げ、栄養摂取が出来るからです。スイカは、豊富なビタミン類が多く含まれています。あとカリウムという余分な老廃物を排泄する効果が有り、身体の調子を整えます。まさに夏を乗りきる最適な果物といって良いと思います。
-----
さてお話しは変わりまして、皆さん。おまたせしました。
前々回からブログでお知らせしていました折り紙の折りかたについての動画が完成しました。
/////////////////////
動画は、「湯のみと提灯」と載せていますが
湯のみ・提灯は共に同じ折りかた
で出来ます。よって両方の作品タイトルを
つけました。
//////////////////////
こちらです。動画サイトYou tubeでも掲載しています。
片手にカメラ付き携帯電話を持ちながら折り紙をおりましたので一部お見苦しい所がありますが、ご了承下さい。
最近、私は折り紙で「箱」も折れるように出来るようになりました。これは小物入れ(あめ玉・小銭・甘納豆等)をいれられそうです。
« 私の印象深い1年前の出来事 | トップページ | 残暑見舞い申し上げます »
おはようございます。
アルティメットさんの動画サイトを見て
提灯を折りました。
ありがとうございます。
投稿: mura | 2012年8月 2日 (木) 06時29分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
村上さんへ
毎度コメントありがとうございます。見づらい動画だったと思いますが、ご参考にして頂き、大変嬉しいです。こちらこそありがとうございました。
私も少しずつですが、折り紙のレパートリーが増えてきました。昨日は、小銭が3枚程入れられる「お財布」を作りました。作ってて思ったのは、小さいお子さんがおままごとをする時に使えるのではないかなと思いました。
投稿: コメントありがとうございます | 2012年8月 2日 (木) 08時44分
わぁ!すごいですね。
御上手におられるのですね。
カメラに収められるのに、ご苦労だったことでしょう!
感心しました。
湯呑なんてしりませんでした。
どんどん挑戦なさって下さい。
暑さにお大切に。
投稿: MITI | 2012年8月 3日 (金) 07時41分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
美智子さんへ
毎度コメントありがとうございます。折り紙の動画を見て下さりとても嬉しいです。
撮影しながら折り紙を折るのは、苦労しませんでした。しかし撮影後にインターネット上で公開する為の容量=(パソコンのデータ量)で苦労しました。動画は、容量がかなり多いです。パソコンの性能によっては、見るのが難しくなる為、いかにして容量を軽くかつ画質を良く納めるかが大変でした。
湯飲みは、折り紙の参考本にあったのを見て折りました。折れる作品は、おいおいと増やしていきたいと思います。
投稿: コメントありがとうございます | 2012年8月 3日 (金) 20時13分