« ただいまティータイム中 (間食中) | トップページ | 私の印象深い1年前の出来事 »

2012年6月30日 (土)

折り紙/提灯(ちょうちん)

折り紙の作品、提灯(ちょうちん)を作ってみました。

Img_0857 

作り方は、折り紙に関する本(折り方)に載っています。

後日、機会があれば動画で折り方について載せようと思います。

夏といえば、私が連想するもの暑い・汗・スイカ・花火・夏休み・夏祭り・夏服・セミ・お盆・プール・海・水着・扇風機・クーラー・疲れやすい・ゼリー・のぼせるとイメージをします。今回、その中で夏祭りにちなんだ提灯を思い浮かべて折り紙にしてみました。

私のブログとホームページはほとんど貼り絵を載せています。理由としては2つ有りまして

★1つ目は、趣味。
★2つ目は、折り紙がまったく出来ない。(作品が作れない)

ということです。

実は私、折り鶴も折れないです。
つい最近になって、折り紙で提灯と花(ダリア=キクの一種)が折れるようになりました。ただ出来る所からやり始めてみれば、だんだんと折れる作品も増えるのではないかと思います。皆さんでもし簡単な折り紙の作品がありましたら、ご紹介していただけると嬉しいです。

ちなみに私の折り紙で折りたい作品は、箱です。

« ただいまティータイム中 (間食中) | トップページ | 私の印象深い1年前の出来事 »

コメント

おはようございます。

提灯とダリアを折れれば上等です。
ぜひ、提灯の折り方を載せてください
見ながら折ってみます。

私はどういうわけか子供の頃から折り鶴は作れました。
誰に教わったのか忘れましたが。

難しいですが、去年から折り紙のサイトを見て「折り紙こま」ができる様になりました。

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

村上さんへ

毎度コメントありがとうございます。提灯の折り方についての動画は近日中、載せる予定です。

折り鶴が折れるのは、私にとって大変うらやましいです。私もいつか「折り鶴」、そしてご紹介して下さった「こま」も折れるようになりたいです。

折り紙も出来ると人との交流に繋がるのではないかと私は思います。出来る作品を増やして、交流のきっかけとしていきたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 折り紙/提灯(ちょうちん):

« ただいまティータイム中 (間食中) | トップページ | 私の印象深い1年前の出来事 »