食べ歩きでの出会い
写真は、川崎市多摩区で買った「たこ焼き」です。
この写真を見ていると今にでもお腹が空いてきそうです。
私は、駅近くにある車販売や神社の屋台で売っている「クレープ、おでん、たい焼き、ハンバーガー、焼き鳥、お好み焼き」等の食べ物屋さんによく立ち寄ります。美味しそうな香りと旨さにつられて、ついつい食べてしまいます。私は、食べることが好きです。同時に販売している方との会話も好きです。
色々と思い出がありますが一番印象に残ったのが、東京都内の焼きそば屋さんです。
買う時に「お腹減ってないか?」と訪ねられた時に私は、「はい。空いています。」と答えた所、「正直はいいことだ。おまけだ」と量を多くして下さいました。しかも焼きそばのトッピングであるかつおぶし・青のり・マヨネーズも山のように。いや最高に嬉しかったです。何度もお礼を言いました。
こうした場から人との楽しい触れ合い。これこそ散歩、そして旅の魅力かなとも思います。
« クレヨン絵 冬みかん | トップページ | 魚入りカレー »
「正直は三文の得」とよく云われますが本当にそうですね
アルティメットさんが正直で「いい人」だというのが「やきそば屋」さんには分かったから「オマケ」を呉れたと思います。
ただ、買うだけでなくお店の人と会話を楽しむことが大事なんですね。
私も見習うようにします。
投稿: mura | 2012年2月 6日 (月) 22時51分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
村上さんへ
毎度コメントありがとうございます。商売をされている方は、どんな人かを見る力があると思いました。
私自身、あまり会話は上手くないです。きっと「焼きそば屋」さんは私を見て、良い言葉が出なくても楽しく話が出来れば十分なんだということを物と一緒に売って下さったと思います。
次も良い出会いが待っていると予感します。
投稿: コメントありがとうございます | 2012年2月 8日 (水) 12時44分