« クレヨン絵「銭湯」 | トップページ | 夢を見ました »

2011年11月17日 (木)

冬の駅スタンプラリー

皆さん。おはようございます。
今、温かいミルク入りの紅茶を飲みつつインターネットでTBSラジオ「小沢昭一の小沢昭一的こころ」を聞きながらブログ更新をしております。

/////

写真は、JR京葉線(読、けいよう)にある駅スタンプの写真です。京葉線は、東京・舞浜・千葉みなと方面に走行する電車です。舞浜は、皆さんご存知の方も多いと思いますが、「東京ディズニーランド」に向かう電車です。駅から降りると目の前がディズニーランドです。

Jr_

今回は、京葉線内にある駅スタンプを押しました。その後は、新木場という駅からお台場・大井町方面に向かう 私鉄:りんかい線という電車に乗車。お台場にある「大江戸温泉物語」に行きました。

ここはとても大きな銭湯と縁日の楽しめるにぎやかな下町アトラクションがあります。さらには着物を着て、色々と中に入るので昔の時代に戻った雰囲気を味わえました。きっと昔は銭湯に入りながら世間話に花咲かせ、お蕎麦や茶菓子を食べて温かい人と人との繋がりがあったのではないかと思いました。

« クレヨン絵「銭湯」 | トップページ | 夢を見ました »

コメント

京葉線で葛西臨界公園に行き、水族館のマグロ回遊槽をのんびり眺めて、癒された事、またお台場の”大江戸温泉物語”に日帰り、お泊りで湯(いくつも風呂)につかり、のんびり豊かな気持ちなった事を思い出しました。予定したルートを時間どおりに進み、のんびり湯につかる、いい旅でしたね!   

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

越後グマさんへ

毎度コメントありがとうございます。コメントから越後グマさんも色々と観光されたんですね。とても華やかな場所だったと思います。

今回、私は夕方から夜にかけて観光をしました。
舞浜駅周辺は、ディズニーランドのイルミネーション。大江戸温泉物語は、お月さんを眺めながらのお風呂に入り、身も心も清々しくなりました。観光地の皆さんの楽しい雰囲気も合わさり良き思い出となりました。

葛西臨海公園は、私も3年前に行きました。一番印象に残ったのは、葉っぱの形をしたお魚。遠くから見ると本当の葉っぱのように見えたのを覚えています。

こんばんは。

京葉線というから東京・千葉間を走るのでしょうか?
「東京ディズニーランド」には娘たちが小学生の時ですから20年くらい前に行ったことがあります。
「舞浜駅」に降りたのですね。

「大江戸温泉物語」は聞いたことはありますが行ったことはありません。
賑やかな銭湯だというのは想像がつきます。一度、入ってみたいものです。

スタンプ、頑張ってたくさん集めてください。

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

村上さんへ

毎度コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、京葉線は東京~千葉間を走る電車です。簡単に特徴を述べますと、海沿いを走る電車です。当初は、東京~千葉間は結ばれて無く、前線開通したのは平成に入ってからです。首都圏沿線では新しく開業された電車です。

舞浜駅は、「東京ディズニーランド」が目の前にあるので乗車・下車される方が多いです。「大江戸温泉物語 」は入ると、不思議と笑顔になれる温泉施設です。入浴場に行く途中で江戸時代の町並みを再現したコーナーを通るので当時の人々の気持ちになれそうです。ちなみに宿泊も出来ます。

駅スタンプラリーは、これからもどんどんと集めていきます。今では生活の楽しみの1つとなっております。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の駅スタンプラリー:

« クレヨン絵「銭湯」 | トップページ | 夢を見ました »