色鉛筆絵「ことわざ」
七色の色が出る色鉛筆でことわざを書きました。筆ではないですが、一筆絵ともいえるのではないかなと思います。書いたことわざは、「備えあれば憂いなし」=読(そなえあればうれいなし)です。
書いたきっかけは、3年前の出来事です。ブログで載せたのでもうご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、私は携帯電話を落としてしまいました。それ以来落とさないように携帯電話用の首かけストラップをつけるようになったことを思い出して絵にして書きました。
今でもこの出来事を慌て状態だったのを覚えています。
深夜0時30分ごろに交番・駅に紛失届けを出したり、テレホンカードを使って公衆電話から携帯電話会社のコールセンター(24時間受付対応)に連絡して電話が使えないようにロック設定をして頂きました。余談ですが、コールセンターに電話をかけますと専門の電話担当者(オペレータ)様が電話に出てくださいます。電話担当者様には突然の電話、かつ深夜なのにもかかわらず大変親切に対応して頂き本当に感謝の気持ちで一杯でございます。
その後、東京都の警察署の方から携帯電話会社を通じて、落としていた携帯電話が見つかったとの手紙で通知が来ましたので取りに行きました。それから落とさないように首かけストラップで備えて、紛失を防いでいます。それ以来1度も落としてないです。
写真は、今つけている首かけストラップになります。
写真の中に白い物も首かけにありますが、これは携帯電話用の小型充電器です。1500円ぐらいでコンビ二エンスストアで販売されております。約500回使用出来るのでとても便利です。今、住んでいる所は電話線を繋いで無いので、携帯電話はいざという時の連絡手段ともなります。通話以外にもインターネットの機能でブログの更新やPCのメール確認も出来るので色々な面で活用をしています。
« ブログ記事数:200と江ノ島電鉄駅スタンプ | トップページ | 色鉛筆絵 「お風呂」と私の暑さ対策 »
こんばんは。
本当に、人生は「備えあれば憂いなし」ですよね。
首かけストラップこそ付けてはいませんが仕事中は
壊したり、落としたりしない様に携帯しない様にしてます。
5,6年前のことですが休憩中にポケットから落としたことに気がついて捜したところ偶然にも通った人がいなかった様で
そのままになってました。
携帯電話には個人情報がたくさん入っているので冷や汗をかきました。
それ以降は落としてません。
七色の色がでるとは優れものの色鉛筆ですね
投稿: mura | 2011年6月23日 (木) 22時44分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
村上さんへ
毎度コメントありがとうございます。村上さんのコメントにありました携帯電話を落とした件、大変不安になったと思います。悪用されれば情報流出等のケースも考えられると思います。
私も携帯電話を落とした事をきっかけに首かけストラップ以外にも携帯電話の「携帯メール、電話帳、インターネット機能」を暗証番号を入力しないと使えないようにロック機能の設定をしました。情報化社会が進み便利になる一方で用心もせねばと思いました。
七色の色鉛筆は神奈川県藤沢市の「世界堂」という画材屋さんで購入しました。藤沢市は江ノ島・鎌倉方面に行く「江ノ島電鉄」があります。
投稿: コメントありがとうございます | 2011年6月24日 (金) 23時12分
おはようございます。
携帯電話、一度タクシーの中で落としたことがあり、
気づかないうちに、運転手さんが、よく使っていた
娘のところに電話してくださって、運よく、我が家に
戻ることになりました。本当にありがたいことでした。 気を付けないといけません。
充電器、一度手に入れたいと思いつつになっています。コンビニに行けばいいのですね。ありがとう!
いろんなことを試されて、いつも新しいですね。
画材屋さんに行くの、大好きです。
山のように、いっぱいありますから・・・
投稿: MITI | 2011年7月 2日 (土) 07時21分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
美智子さんへ
毎度コメントありがとうございます。
大変、心の優しいタクシー運転手さんに感動しました。
私ももし美智子さんと同じ状況になり、携帯電話を拾って頂いたらもう何とお礼を申し上げたら良いか分かりませんが、感謝の気持ちで一杯です。かつそのタクシー運転手さんの大ファンになりそうです。
携帯電話の充電器は、安いものですと700円程で販売されています。コンビ二以外でも電気店での販売されています。おっしゃる通り、画材屋さんは美術関連の製品をたくさん扱っているので私も大好きです。七色鉛筆以外にも和紙・マスキングテープというポスター製作時に使用する美術用テープを購入する時によく行きます。
投稿: コメントありがとうございます | 2011年7月 2日 (土) 13時41分