« 川崎に状況して3年経ちました。 //パート1// | トップページ | 絵漢字 「茶」 »

2011年3月15日 (火)

川崎に状況して3年経ちました。 //パート2//

さて前回の続きである増えた趣味についてご紹介します。

初めてこの記事をご覧された方に説明しますと、私が神奈川県川崎市に状況して3年経ち、趣味が増えたことについて記載しております。前回は3つ増えた趣味について載せました。

今回は4つご紹介します。

▼読書が趣味になった。(学生時代の頃、本はあまり好きではなかったですが今は読むようになりました。読んでいる本は小説だったり、小学生向け伝記だったりと様々です。)

▼手紙を書くようになりました。(いつでも、どこでも読めることに大きな魅力を感じました。)

▼色んなことに挑戦するようになりました。(例えば、TV局主催のイベントショーにステージに出て参加/格式高い寿司屋さんでの食事でたくさんの人と交流が広まったこと/時には飲食店の早食いコンテントに出たり。→でもちょっとこれはやり過ぎかな(笑)と思いますが腹一杯、心一杯に食べられました。その後は家に帰ってぐっすりと寝ました。)

▼絵を積極的に描くようになりました。(外に出るようになってから絵を描きたいという気持ちが強くなりました。)

新潟にいた時は、私は家でTVゲーム、インターネットで正直あまり外に出ることはありませんでした。川崎に出てからというものの、環境が変わったということも有り趣味が増えました。もしかしたら、考え方次第では新潟でも趣味を増やすことが出来たと思いますが、都会に住んだことで様々な経験を積むことが出来たと思います。それが趣味を増やす良いきっかけになったと思います。

◆-◇-◆-◇-◆

マイクロソフトパワーポイント2003でイラストを作成しました。タイトルは「趣味が広がりました」です。↓

Photo

後、パート1でご紹介した駅スタンプラリーをもう1つ載せました。私の出身地である新潟市です。JR新潟駅の駅スタンプです。↓

Jr_2

« 川崎に状況して3年経ちました。 //パート1// | トップページ | 絵漢字 「茶」 »

コメント

今晩は。

いろんな趣味をお持ちで羨ましい!
私はブログと水彩画を描く位しかありません。
あとは晩酌ですか。あっ、これは趣味でないか。

もし、良かったら14日の「ホワイトディー」はどうなったか 
ちょこっと教えて下さい。 

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

村上さんへ

毎度コメントありがとうございます。
多趣味になったのは、環境変化と色々とやってみた結果ではないかと思います。故郷の新潟に戻った時も生かせているというのが大変、嬉しく思います。中でも「駅スタンプラリー」は熱中しております。

コメントの中で「ブログ」と「水彩画」しかないとありましたがどちらも大変良い趣味ですよ。私は、村上さんのブログ「花便り」も観覧させて頂いておりますが、素晴らしい水彩画作品が一杯ございます。土地と自然を愛する心が、良い色あいとタッチを水彩画の中に出ております。又、ブログも新潟の話題や近況を見ることが出来、まるで故郷に戻ってきた感じになり大変、嬉しいです。

ホワイトデイーのお礼は、クッキーとお手製カード=色鉛筆で作成した「トロのお寿司の絵といつもありがとうございます」と描いたカードをプレゼントしました。美味しいチョコレートを作って頂いた女将さんは、外へ出かけていて会えなかったので変わりに若旦那さん(寿司職人さん)にお渡ししました。「粋だね。女将に渡しておくよ。ありがとう!」と大変喜んでくれました。ますますお店の大ファンになりそうです。

良かった
「バレンタインデー」に続いて「ホワイトデー」も
忘れられない、いい日になりましたね。
女将さんもさぞや喜んでくれたと思います。

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

村上さんへ

毎度コメントありがとうございます。女将さんは、昨日近所でお会いしました。プレゼントありがとうとお礼のお言葉を頂き、大変嬉しかったです。

これからもお寿司屋さんの若旦那さん、女将さん、常連さん達と一緒に楽しい一時を過ごしていきたいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川崎に状況して3年経ちました。 //パート2//:

« 川崎に状況して3年経ちました。 //パート1// | トップページ | 絵漢字 「茶」 »