相鉄線 スタンプラリー(全駅制覇)
神奈川県の私鉄 相鉄線(読 そうてつ)の駅スタンプラリーをやりました。
1枚目の写真はスタート開始の大和駅です。ピンク色のチケットは相鉄線の1日乗車券です。2010年11月30日まで発売されております。
2枚目は全箇所制覇した記念ゴールのスタンプです。さらに駅員さんから記念品として相鉄線の絵はがきをいただきました。
相鉄線は、横浜・大和・海老名方面に向かう電車です。海老名は、よくラジオの道路交通情報を聞く人はご存知かもしれませんが高速道路の海老名SA(サービスエリア)という非常に大きなSAのある所です。さてさていくつ押したかといいますと全部で23箇所押しました。1日で20箇所以上の駅スタンプを押したのはは初めてです。駅の階段を何度も登り降りしたので、さすがに疲れましたがその分、家に帰った後はぐっすりと眠ることが出来ました。とても充実した1日でした。
途中、藤沢市の湘南台駅(読 しょうなんだい)のファーストフード店(640円で直径13cmのハンバーガー30分食べ放題コース)で昼食を食べ、近くにある「子供文化センター」という博物館で世界の楽器体験と文化展示品の見学をすることが出来ました。相鉄線周辺は、見所も非常に多いと感じました。かつ運賃も安いので(一番長距離でも400円)横浜散策を楽しめる路線だと思いました。
今まで押した駅スタンプ(JR・私鉄含めて)の数を数えましたら180箇所集めていました。
これからもどんどんと更新していきます。
« クレヨン絵 新潟と川崎 | トップページ | 中華鍋購入 »
相鉄線 スタンプラリー(全駅制覇) 23箇所ですか? お疲れ様でした。 自分が目標とした事を達成した喜びは、格別と思います。
おいしいもの食べ、イベントに参加し、いい休日でしたね!
投稿: 越後グマ | 2010年10月 9日 (土) 06時56分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
越後グマさんへ
毎度コメントありがとうございます。私にとって駅スタンプラリーは、心の底から楽しめる大変良い趣味となっております。コメントにもあります通り、いい休日でした。集めた駅スタンプを見ていると「ここの駅はスタンプが3つも押せた。」とか「今後はこの観光施設に行こう」と思ってきます。
故郷の新潟も駅スタンプを捜すと沢山あります。一番のお気に入りは新潟県と福島県を通る「磐越西線」のSLスタンプです。このスタンプは新潟県の五泉駅(読 ごせん)という所で押しました。
投稿: コメントありがとうございます | 2010年10月 9日 (土) 14時12分
こんばんは。
凄いですね
1日で、相鉄線23駅のスタンプラリーを完全制覇
したんですか。 何時間くらいで回ったんですか?
そのファイトを見習いたいものです。
海老名は弟が住んでいるし、藤沢駅は ん十年前に出張の際に降り立ちましたが賑やかな街だという
記憶があります。懐かしい
投稿: mura | 2010年10月10日 (日) 18時21分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
村上さんへ
毎度コメントありがとうございます。
スタンプラリーに掛かった時間は約7時間です。ブログにも載せました通り、駅の階段を何度も登り降りしたので疲れました。その為電車の中で、2回も寝てしまうというハプニングがありましたが何とか全駅制覇出来ました。
弟さんが海老名に住んでいらっしゃるんですね。
相鉄線の海老名駅周辺は大型複合施設(デパート・映画館・飲食店等)が数多くあります。私は全駅制覇記念としてとてもおいしいラーメン(味噌味のつけ麺)を食べていきました。藤沢駅にはJR東海道線の駅スタンプラリーで訪れました。スタンプを押した後、「世界堂」という文房具の品揃え豊富でかつ安いお店で虹色の出る色鉛筆(1本 90円)を購入しました。
投稿: コメントありがとうございます | 2010年10月11日 (月) 13時08分