クレヨン絵 新潟と川崎
クレヨンで絵を描きました。タイトルは「新潟と川崎」です。
両者の土地の特徴を絵に表現してみました。新潟は管理者アルティメットの出身地、川崎は現在住んでいる場所です。
新潟は広大な山と日本海、自然の恵み一杯の温泉があります。毎年冬にはスキーが出来、首都圏の方から越後湯沢でスキーをされる方が多くいらっしゃいます。私は帰省するとどんぶり一杯のご飯とさしみを食べ、かつ温泉に入るというのが定番コースになっております。私のお勧め温泉は「月岡温泉」です。新潟市から車で30分ほどの所にあります。ここはイオウの良い香りと入ると肌がツルツルする「美人になれる温泉」として大変有名です。
余談ですが私が大変気に入っている近所のお寿司屋さんのお客さんはここの温泉を大変気に入っており「毎年、年末年始は必ず月岡温泉に行っている。新潟は美人も多く、人情味あふれる大変良い土地だ」とおっしゃっていました。何だか、自分のことのようでとても嬉しかったです。
---------------------------------------------------
川崎は商業施設ビルと交通機関が数多くあります。
電車に乗車すれば東京都、埼玉県、静岡県へスムーズに行くことが出来ます。横浜からも近い位置なので中華街に行くのに大変便利です。一見イメージからすると東京と同じ都会ですが自然も多いです。川崎の北部へ移動すると多摩川とたくさん木々と花を見ることが出来ます。さらには山もあり、標高はそれほど高くないですが登ることも出来ます。毎年夏になると多摩川で花火大会が開かれます。中でもナイアガラの花火は川の風景と合わさって最高です。
川崎は画家 「岡本 太郎」の出身地でもあります。岡本 太郎を簡単に紹介しますと1970年代に大阪万博で展示された白と赤の模様で描かれた作品「太陽の塔」の作成者です。数々の個性あふれる作品を生み出してきています。またTVCMにも出ており出演時には名言「芸術は爆発だ」と言い、流行語にもなりました。岡本 太郎についての作品と資料を見ることが出来る「岡本 太郎美術館」という所もあります。
両者の土地を絵にしてみましたがまだまだ多くの魅力があると思います。自分なりにいろいろと見つけ、いつか家族や親族、近所の方々にお伝えできればと今回、絵を描いてて思いました。