パソコンで家計簿更新
6月のブログ更新にお伝えした家計簿についてご紹介します。写真に写っているのは2010年1月の記録です。使用しているソフトはMicrosoft Office Excel2003です。
記入はあらかじめ項目をいれた形(フォーマット)を作り、使った金額を記入したメモ張とレシートを見て入力しています。やろうと思ったきっかけは実家の母親がよく家計簿帳をつけている姿を見て、これを自分1人でも出来ないかと思いやりはじめました。
備考にかいてある欄を説明します。
///////////////////////////////////////////////////////////
MOS・・・コンピュータの検定です。正式名はMicrosoft Office Specialist(略 MOS)です。1月にAccess2003という大量のデータを効率よく編集、観覧が出来るデータベースソフトの試験を受けるつもりでしたが都合で見合わせました。時期を見て受験ということで繰越で記入しました。
スイカチャージ・・・JR東日本の定期カード スイカ(Suica)です。このカードは駅の券売機で金額を入れる(チャージ)することで自動改札機を通過出来るカードです。お店によってはこれで買い物も出来ます。JR東日本の鉄道以外にも私鉄やバスもこれで乗れることが出来ます。
///////////////////////////////////////////////////////////
鉄道のスタンプラリーをやる私にとってはスイカ(Suica)はとても便利なカードです。
スタンプ数は現在JR135箇所、私鉄56箇所で合計191箇所です。初めて約1年半です。今では良い趣味となり、暇があればどんどんと押しています。熱中するあまり終電間際までやったこともあります。まあ、この辺はちょっと気をつけて進めていきたいと思います。