都営地下鉄 スタンプラリー
すでに のんびり豊かにのホームページ 貼り絵 で見た方はご存知かもしれませんが今、私鉄(運営 東京都交通局)都営地下鉄のスタンプラリーをやっています。現在27箇所集めました。写真はその一部です。
都営地下鉄は全部で4つの線があります。
●新宿線(新宿、市ヶ谷、本八幡=読 もとやわた 千葉県市川市方面)
●大江戸線(月島、築地、両国方面)
●三田線(目黒、水道橋方面)
●浅草線 (新橋、浅草方面)
この線は、皆さんご存知の新宿や浅草に行けたり、新鮮な魚介類が食べられる築地・相撲の試合が行われる国技館の両国へ行くことが出来ます。それぞれの路線降りれる駅も非常に多く、合計で90駅近くあります。まだスタンプは60箇所以上ありますが、暇を見つけては観光とショッピングをしつつどんどんと押していきます。
初めて都営線に乗車し、スタンプラリーをやられる場合はJR新宿駅からのスタートをお勧めします。東京駅からですとJR中央線で新宿駅まで行くことが出来ます。JR新宿駅は都営線 (新宿線、大江戸線) への乗り換えが可能です。
これは個人的な意見になりますが、聞いたことのある駅から初めると無理なく視野が広げられますし、万一迷った場合は、目印としてスタート地点に戻れるという安心感もあると思います。これは都営線だけに限らず、初めて乗る電車、バスでも私はこのようにして視野を広げていきました。これもまた1つの知恵かなと思います。
« ホットケーキを作りました。 | トップページ | 水彩画 「お気に入り水泳場」 »
今晩は。
都営地下鉄には乗ったことがないけど国立競技場と国技館に行きたいし、名前も気にいってるので
「大江戸線」に乗ってみたいです。
スタンプの中では市ヶ谷の名前に記憶があります。 30何年前に作家の三島由紀夫が陸上自衛隊に立てこもった事件をニュース速報で知りました。
左上のスタンプはどこの駅ですか?
投稿: mura | 2010年2月23日 (火) 18時29分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
村上さんへ
毎度コメントありがとうございます。写真に写っている左上のスタンプは、「新宿駅」です。新宿線 最初の駅です。
市ヶ谷周辺は川と木々の道が広く続き、電車(JR中央線:新宿 東京方面)が通っています。見ていると新潟の信濃川を思い出します。
大江戸線は、コメントの中にもありました国立競技場と国技館に行けます。私の大江戸線お勧めスポットはもんじゃ焼きで有名な「月島」です。周辺には70店舗以上もんじゃ焼きのお店があります。
投稿: コメントありがとうございます | 2010年2月23日 (火) 22時27分
東京の下町の観光&駅スタンプラリー 自分の設定を達成した喜び、日頃の業務と掛けは離れた空間を作るように試みるのは、大事な事ですょ!のんびり豊か、しっかり泳いで、しっかり食べて、リフレシュして楽しんで下さい。
投稿: 越後 | 2010年2月26日 (金) 11時35分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
越後グマさんへ
毎度コメントありがとうございます。観光と駅スタンプラリーをした後は最高の喜びで満たされます。その土地の名物や有名な場所を楽しく知り、記念にスタンプも押せるのでまさに一石二鳥でございます。
日々の生活を「のんびり、豊かに」をモットーにして楽しんでいこうと思います。励ましのお言葉ありがとうございます。
投稿: コメントありがとうございます | 2010年2月26日 (金) 18時56分