« JRスタンプラリー77近況報告と東京メトロスタンプラリー達成 | トップページ | 絵漢字 新潟 »

2009年8月13日 (木)

絵ひらがな おにぎりとJRスタンプラリー77全制覇

変わった絵を作成してみました。ひらがなを絵にした絵 名づけて 絵ひらがなです。以前ブログで、漢字を絵にした絵漢字というものを紹介しましたが今回はひらがなバージョンです。

Photo

タイトルはおにぎりです。ひらがなの部分は緑色の画用紙で貼り、背景は水彩画で梅干入ったおにぎりの絵を描きました。作成しての感想はかくかくしたひらがなの形は、面白みがあるなと思いました。初めはなるべくペンで書くような文字に近い形で絵にしようとしましたが、途中で字の部分にカドを出したり、幅の少し大きくした紙を貼ったりとしているととても楽しくなってきました。ひらがなを絵にすると不思議な魅力があると思います。

私は旅に行く時はおにぎりを自宅で握り、持参していきます。おにぎりの具はアボガドや缶詰の魚(主にツナ、さんま、さばの味噌煮)をいれますが、最近では梅干をいれています。暑い中外を歩いていると汗がたくさん出てきます。そうすると水分だけでなく塩分も取りたいなと感じます。お腹ものども渇いた中で食べる梅干入りのおにぎりはまた格別です。心もお腹も満たされ、よし次の目的地に行くかと気合が入ります。

さてもう1つ話題を。タイトルにもあります通り、この度JRスタンプラリー77を全路線制覇しました。写真はこちらです。↓

77_2 

最後にスタンプを押した場所はJR東日本 常磐線 取手駅(読 とりで)です。取手駅は最初千葉県かと思いきや、駅にある地図を見ましたら茨城県ということが分かりました。今年の4月からはじめたスタンプラリー77、とても楽しかったです。スタンプだけに専念した時もあれば、観光をしながらスタンプを押したときもありました。そして今回のスタンプラリーはといいますとかなり寄り道をしながらいきました。

スタンプラリー77をはじめようと思った時、ちょうどJR浜松町駅(山手線)の駅にいました。浜松町駅にはJRだけでなく羽田空港までいく東京モノレールという私鉄もあります。モノレール乗車してからスタンプを押そうということで東京モノレールに乗りました。いいですね。モノレールは外のビルや橋の景色がよく見えます。羽田空港に近くなると海や飛行機が見え、思わず出来たら飛行機にも乗っての旅もいいなと感じました。その後は東京モノレールの天王洲アイル駅=(読 てんのうずアイル)という駅から私鉄 りんかい線(大崎駅~東京テレポート~新木場)に乗り換え新木場駅からJR京葉線に乗ってスタンプラリー77を開始しました。ちなみにりんかい線はTV局フジテレビのあるお台場まで行くことが出来ます。東京テレポート駅から降りてすぐフジテレビにいけます。かなり寄り道をしながらのスタンプ旅でした。今回のスタンプラリーも1日乗車券を活用しました。今回買ったJR東日本で販売されている2300円の1日乗車券で東京モノレールとりんかい線も乗り放題付きです。さらにはゴール先の取手駅から先の駅も土浦駅までならこれを使えば何回でも乗り降り自由ですので茨城旅もやってみたいなと思います。

スタンプラリー77は終わりましたが、実はJRスタンプラリーはまだありました。

今度はJR神奈川県のエリア路線に約60箇所あります。今度はこちらもやっていこうと思います。もちろん観光も寄り道もやっていこうと思います。

« JRスタンプラリー77近況報告と東京メトロスタンプラリー達成 | トップページ | 絵漢字 新潟 »

コメント

こんにちは。

梅干の入ったおにぎり美味しそう
梅干は疲労回復にいいし、脳の働きを高めるは殺菌力もあるしいいことだらけです。

JRスタンプラリー完全制覇お目でとうございます。
よく頑張りましたね。偉いと思います
取手は行ったことはないけれど取手二校が高校野球で甲子園の常連校だったことを覚えています。

 11日の地震で怪我はなかったですか?

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

村上さんへ

毎度コメントありがとうございます。梅干しと取手に関する情報、スタンプラリーのお褒めの言葉ありがとうございます。
梅干しはおにぎり以外にはよくお茶漬けの中に入れて食べます。取手は今回のスタンプラリーで初めて知りました。これを機会に茨城県も色々と散策して見ようと思います。
最後に11日に発生した地震ですが、怪我はありません。大丈夫です。いざという時、備えが大切なんだなと思いました。

”おにぎり”文字、絵 なかなか味がありますね!
でも色彩がなんとな暗いような気がします。なにか気を掛かる事がありますか?
JRスタンプラリー中の”手製おにぎり”どこでいただくのですか? おにぎりをほぼった瞬間、なにを思い出しますか? お国のおかあさんの味でしょうか? 

管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。

越後グマさんへ

毎度コメントありがとうございます。コメントの中にありましたご質問にお答えします。

なにか気に掛かることですが、特に何もないので大丈夫です。ご安心ください。水彩画を描くとき水を多く加えて色を塗ったのでおそらくそれで色が薄暗い感じになったのではないかなと思います。私自身、絵の技術は未熟なので数をこなしたり、色んな方の絵を見て上達していこうと思います。

JRスタンプラリー中のおにぎりをいただく場所ですが駅近くの公園のベンチで座って食べます。最近ではお気に入りの公園を見つけたので電車で移動してよくそこで食べています。

おにぎりを食べているときに思い出すことですがおっしゃる通り、お国のお母さんの味を思い浮かべます。食べながら「元気にしているかな?今何をしているのかな?」と思い出します。お母さんのようにおいしいおにぎりはなかなかできないですが、機会があれば今後お母さんに私の作ったおにぎりを試食してもらい、感想を聞いてみようかと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絵ひらがな おにぎりとJRスタンプラリー77全制覇:

« JRスタンプラリー77近況報告と東京メトロスタンプラリー達成 | トップページ | 絵漢字 新潟 »