東京都調布市(読 ちょうふ)花火大会に行ってきました
7/4のブログで更新しました「夏にやりたいことを絵にしてみました」中で花火を見にいきたいを上げました。今回、実現しました。
花火を見た場所は東京都調布市(読 ちょうふ)の花火大会です。7/18(土)に開催されました。多摩川の近くで上げられた花火。写真で撮りました。こちらです。↓
とてもキレイな花火でした。ハート型のピンク色の花火や緑から黄色、青色に色の変化する花火といろいろな花火を見ることが出来ました。中でも一番印象に残ったのは4色に広がる花火。緑、黄、青、赤と花開くように美しく広がる花火はまさしく「美」です。
故郷の新潟以外で花火を見るのはこれが生まれて初めてです。つい最近まで花火をどこかで見たり、スーパーで買うことの出来る手持ち花火もやっていなかったので、新鮮な気分で見ることが出来ました。花火は夜空に広がる美しい芸術です。この調子でぜひ「夏にやりたいこと」の山登り、海を見る(出来たら泳ぐ)も実現させたいです。
最後に調布市について簡単に説明します。調布市は東京都23区外にあり川崎市多摩区や三鷹市に隣接しています。バスや電車の交通も多く新宿、八王子、高尾山方面にも行くことが出来ます。ちなみに私のお勧めの観光地は植物園です。私鉄の京王多摩川駅から目の前に「京王フローラルガーデンアンジェ」という植物園でキレイな花や植物を楽しむことが出来ます。
ちなみにここは川崎に上京した時、初めてきた観光地です。初めての土地がらで分からず、心細い時に緑の美しい景色に心と体の疲れが癒されたのを今でも覚えています。今度は、懐かしい思い出と共にもう1度いきたいなと思います。