JRスタンプラリー77箇所中、50箇所制覇
おはようございます。今日は朝の5時に起きました。起きてみたらすっかり空が明るくなっていました。今日は晴れ日和な感じです。でもまた寝てしまうかもしれませんね。さてどうなるのやらと思いつつ、本題に。
さて今、私のやっているJRのスタンプラリー77箇所ですが数えてみましたら50箇所スタンプを押していました。今回写真で載せたのは山手線と常磐線です。今回は追加に東京メトロ千代田線綾瀬駅=<読 あやせ>の緑色のスタンプと現在開幕しているY150(横浜開国博150周年=会場 赤レンガ倉庫)でスタンプを押しました。
スタンプは不思議です。ノートで押したのを見ますと「あ、このスタンプは駅の改札口が二つあって駅員さんに聞いてやっとたずねたな。」とか「そういえばここは旅番組で特集していたな。」といろんな思い出が浮かんできます。まさしくアルバムですね。
なお写真でも鉛筆書きで書いていますが綾瀬駅はJRスタンプラリー77の中には含まれてはいません。今回押したスタンプは東京メトロのスタンプです。綾瀬駅は東京メトロ(地下鉄)綾瀬駅、JR東日本綾瀬駅と1つ駅に対してそれぞれの鉄道会社が名前を持っています。これは綾瀬駅だけに限らず他の駅にもあります。
例を挙げますと
●中野駅(東京都中野区) JR東日本中野駅、東京メトロ中野駅
●荻窪駅(東京都杉並区) JR東日本荻窪駅、東京メトロ荻窪駅
●分倍河原=読 ぶばいがわら(東京都府中市)JR東日本分倍河原駅、(私鉄)京王電鉄分倍河原駅とあります。
これらの駅はJRから私鉄への乗り換えが出来ます。私鉄への乗り換えも今ではスムーズにいけるようになりました。出来るようになるといける範囲も広くなるのでとても便利です。さて残り27箇所スタンプをどう効率よく集めるか地図を見つつ考えてます。
« お弁当 野菜と魚の卵とじ丼 | トップページ | 夏にやりたいことを絵にしてみました »
こんばんは。

がうまく出来なかったことを思い出しました。アルティメットさんは
JRスタンプラリー、50枚も集めたんですか
凄いですね。77箇所の完全制覇をめざして頑張って
ください
上京した時、JRから私鉄への乗り換え
もう、お手の物でうらやましい。
投稿: mura | 2009年6月20日 (土) 18時29分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
村上さんへ
毎度コメントありがとうございます。JRスタンプラリー77は毎回楽しくやっております。今回スタンプの押した数と同時に全路線スタンプを押した範囲もあることが分かりました。JR総武線、横須賀線、京葉線、中央線の範囲は全てスタンプを押しました。
私も村上さんと同じように最初、JRから私鉄への乗り換えがうまく出来ませんでした。ですがそれが良い方向へと進み、おいしいお店や観光地発見に繋がったことがありました。今ではいい思い出です。
投稿: コメントありがとうございます | 2009年6月21日 (日) 19時44分
”鉄道の旅”
まずは自分で計画して、実際に駅に行って町を観る、駅の中のスタンプの場所を探す、聞く(人との出会いがある。)
また家に戻って、スタンプを観て思い出す。 旅をする事によっていろいろな事を吸収できます。 楽しめる旅を続けて下さい。
JRスタンプラリーあと27箇所 のんびり、豊かに!
投稿: 越後グマ | 2009年6月24日 (水) 02時54分
管理者のアルティメットです。コメントありがとうございます。
越後グマさんへ
毎度コメントありがとうございます。コメントの中にありました「人との出会い」は実際にありました。
場所はJR京浜東北線、蒲田駅です。スタンプラリーの台を発見しスタンプ用のノートに押した時のことでした。通りかかった男性の方が私のノート見て「すんごいね。あなた一杯集めたんの?」と話かけてきました。
とても親しくかつ純粋な心を持った方でした。その方を映画の登場人物で例えると松竹映画の「釣りバカ日誌」シリーズの浜ちゃんこと「浜崎伝助さん」みたいなな方でした。最後に私から「スタンプラリーは77箇所あることと、JRの1日乗車券を使用している。」と話し握手を交わして別れました。昔から知っている人とお話しているような感じがしました。これからも旅の中で素敵な出会いが待っていると思います。
残りの27箇所はJR埼京線(埼玉方面)、常磐線(千葉方面)にあります。このエリアはまだ行ったことがないのでとても楽しみです。
投稿: コメントありがとうございます | 2009年6月24日 (水) 23時05分