JRスタンプラリー77箇所中、50箇所制覇
おはようございます。今日は朝の5時に起きました。起きてみたらすっかり空が明るくなっていました。今日は晴れ日和な感じです。でもまた寝てしまうかもしれませんね。さてどうなるのやらと思いつつ、本題に。
さて今、私のやっているJRのスタンプラリー77箇所ですが数えてみましたら50箇所スタンプを押していました。今回写真で載せたのは山手線と常磐線です。今回は追加に東京メトロ千代田線綾瀬駅=<読 あやせ>の緑色のスタンプと現在開幕しているY150(横浜開国博150周年=会場 赤レンガ倉庫)でスタンプを押しました。
スタンプは不思議です。ノートで押したのを見ますと「あ、このスタンプは駅の改札口が二つあって駅員さんに聞いてやっとたずねたな。」とか「そういえばここは旅番組で特集していたな。」といろんな思い出が浮かんできます。まさしくアルバムですね。
なお写真でも鉛筆書きで書いていますが綾瀬駅はJRスタンプラリー77の中には含まれてはいません。今回押したスタンプは東京メトロのスタンプです。綾瀬駅は東京メトロ(地下鉄)綾瀬駅、JR東日本綾瀬駅と1つ駅に対してそれぞれの鉄道会社が名前を持っています。これは綾瀬駅だけに限らず他の駅にもあります。
例を挙げますと
●中野駅(東京都中野区) JR東日本中野駅、東京メトロ中野駅
●荻窪駅(東京都杉並区) JR東日本荻窪駅、東京メトロ荻窪駅
●分倍河原=読 ぶばいがわら(東京都府中市)JR東日本分倍河原駅、(私鉄)京王電鉄分倍河原駅とあります。
これらの駅はJRから私鉄への乗り換えが出来ます。私鉄への乗り換えも今ではスムーズにいけるようになりました。出来るようになるといける範囲も広くなるのでとても便利です。さて残り27箇所スタンプをどう効率よく集めるか地図を見つつ考えてます。