フォト

倹約と闘志と理系学問を追及する。(けんやく様のブログ)

無料ブログはココログ

ウェブページ

バナー

  • Logo17
    ホームページのバナー(リンク画像)を作成しました。

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月21日 (木)

おにぎりと2008年度家計簿

どこかへ行くときにおにぎりを持っていくのが好きになりました。おにぎりの具はごま塩、梅干、そしてアボガドを入れています。白いご飯とアボガドは味の組み合わせがいいですよ。

写真にある表は2008年度につけた家計簿です。パソコン(マイクロソフトエクセル2003)で編集しました。のんびり 豊かに のホームページでも一度2008年度の家計簿を取り上げましたが、その時はまだ2,3月分がついていない段階だったので未完成のものを掲載していました。今回は埋まりましたので完成版です。

2008年度の合計出費は818,648円でした。数字が結果として目に見えるのでどれだけ使ったのかというのが一目で分かります。出費を記入するだけの形ですが、これだけでも「どう節約するか、どうしたらよい生活が出来るか」と考えが思い浮かびますね。

Photo

2009年5月 8日 (金)

東京の恵比寿にいってきました。

こんばんわ。このところ、です。いつになったらお天気になるかな?と思いながら過ごしています。さて私はこのGW中に東京の恵比寿にいってきました。JR恵比寿駅から下車して少し歩くと、恵比寿ガーデンプレイスという複合施設(デパートや博物館等がある施設)があります。

ここにはお酒好きにはたまらないビール博物館がありました。恵比寿はそう、名前にちなんでエビスビール発祥の地です。恵比寿麦酒(エビスビール)博物館という所にいきました。ビールの歴史、映像資料が展示されています。ついでに500円で新発売のビールが利き酒ならぬ利きビールが出来たのですが、私はお酒苦手なのでやめました。でも今後飲んでみようかなと思いますね。写真は恵比寿プレースガーデン周辺の写真です。

1   

その後はJRのスタンプラリー77箇所めぐりをしました。これは4月中にブログで紹介しましたが、現在首都圏のJRの駅にスタンプが設置されております。主に山手線を中心にスタンプが各駅に設置されています。スタンプにはその駅にちなんだものがあります。例えばJR浜松町駅ですと、東京タワーがスタンプにあります。(浜松町駅から東京タワーは歩いて15分でいけます。駅からもタワーが見えます。)今回スタンプで訪れた駅は京浜東北線の大井町駅、大森駅、蒲田駅。山手線の高田馬場駅、恵比寿駅、五反田駅、目黒駅、大崎駅、有楽町駅です。今の所77箇所あるうちの33箇所制覇しました。でもまだまだ遠い道のりですがやりがいがあるので楽しみです。

2009年5月 2日 (土)

自炊と去年の5月の出来事。

 自炊でカレーを作りました。カレーの具はにんじん、ピーマン、たまねぎ、ジャガイモ、そしてメインはさば缶です。たまには魚も食べたいな、かつ最近は青魚食べていないなと思い、さば缶をいれました。味は魚の脂と野菜の甘さが出て良い味でした。

調理で工夫した点は具を炒めるときはオリーブオイルを使いました。そして具はとろけるまで炒めた所です。

Carry_2

4日くらいこれで食事できるだろうと思いきや、、、1日半しか持ちませんでした。ご飯も3合炊きましたがそれでもあっという間に食べてしまいました。よく食べる。若いという証拠なのかなと思います。

皆さんはGWいかがお過ごしでしょうか?私は自然とふれあいたいと思い川や山にめぐろうと思います。場所はまだ未定です。そういえば去年のGWは私は携帯電話を落として大騒ぎになったのを思い出しました。いや、あの時は本当に大変でした。購入した携帯も1年たちました。今では携帯のカメラ、動画機能を思う存分使い、ブログホームページ動画(YOU TUBEに掲載)作成と多いに活用しています。新しいのが苦手な私ですが、まあ何でも慣れなのかなと思いました。さて旅行のプランを練りながら、これから寝ようと思います。

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »