« 遠出するときは | トップページ | ホームページ修繕中 »

2008年4月16日 (水)

貼り絵(生命)と新居での近況報告

 久しぶりに貼り絵をしました。平日の空いた時間や、休日に喫茶店でコーヒーを飲みながら作成をしました。ちなみに喫茶店でコーヒーを飲むのはすっかり私の日課でもあり、趣味にもなりましたね。いや、この一杯がおいしいです。さて本題へ。

Photo

題してタイトルは(生命)です。生命の輝きを表現してみました。明るい色を使い、ちぎった折り紙は、生きることの喜びや輝きを表しています。生きるって楽しいことなのかなとつくづく自分も大切な人も感じてくるような絵を今回作成しました。生きるってつらいことの方が多いなとも感じますが、同時に良いこなんだとも思います。

 私も神奈川に来てはや1ヶ月半になりますが、いろんなことがありました。数えると本当に数え切れないくらいあるのでまあその中でも驚いたことを書きます。最初はどの電車にのったら川崎新宿にいけるのかがわからなかったり、目的地にたどり着くまで2キロぐらいのところを迷いに迷い1時間もかけていったりもしました。

 それに新潟と比べますとやっぱり都会です。JR以外でも私鉄も多くあり、いろんな行き方で目的地にいけることも分かりました。ちなみに前回は秋葉原にはまっている?ことをかきましたが、本当魅力的なところが一杯あります。今後はJR山手線もしくは、埼玉から神奈川の川崎、横浜にいけるJR京浜東北線(けいひんとうほく)を利用していろんな場所にいこうと思います。これらの鉄道情報をホームページにも乗っていますのでお時間がありましたらごらんください。

 またインターネットの接続も自分で契約してやってみました。最初は難しいなと感じましたが、やってみると以外と簡単に出来るのもわかりました。ちなみに私は、川崎市の電気屋さんにて接続業者さんや回線(光ファイバーやADSL)方法を店員さんに一から説明を丁寧に聞き、なるべく新潟で使っていたネットの環境がそのまま使えるプランにしてもらいました。私は自分ではつなげたことがないので分からないことがあれば店員さんに聞き親切、丁寧に教えてもらいました。接続方法が分からないときはフリーダイヤルで電話サポートしてくれる優しい業者さんもいますので安心してやることができました。ネット三昧ではなく、やっぱり自分で電気代やらガス、水道代が気になるので節約しながらやっています。当然、新住居のものを壊さないようにも気をつけています。

 これからも多くの出来事があるのではないかと思います。まあ無理せず、危なくなったら助けを求めたり、最悪の場合は新潟に戻ったりして考えなおしたり、しながらやっていこうと思います。このブログのタイトルにある のんびり 豊かに そのまんまに生きていきたいと思います。

« 遠出するときは | トップページ | ホームページ修繕中 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 貼り絵(生命)と新居での近況報告:

« 遠出するときは | トップページ | ホームページ修繕中 »