« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月28日 (月)

新潟から離れます.

私、このたび事情がありしばらく新潟から離れ、県外に住むことなりました。現在、荷造りをしています。

Photo

ブログに関してはインターネットに接続できる環境があればすぐに更新していこうと思いますが、住む住居で即接続が出来るかわからないのでしばらくは、携帯から更新をしていきます。しかしなるべくパソコンから出来るように(知人のパソコンもしくはインターネットカフェ等の通信施設等)から努力しますのでよろしくお願いいたします。またホームページのリンクをブログ上に貼り付けることが出来ました。ホームページの方も新潟にいるうちに出来るだけ更新していきます。何卒よろしくお願いいたします。

2008年1月25日 (金)

クレヨン絵「鉄火巻き」

鉄火巻きをクレヨン絵にしてみました。前回(確か12月ぐらいにも)も確かマグロの寿司の絵を描きました。

Photo_2 

寿司に特別な思いでもあるのかな?と疑問に感じる方もいらっしゃいますが日本食を代表するもので一番連想するものがこれだと思います。

私が他にも日本食で連想するものといえば天ぷらとか刺身とかあとは 地方にいくとあるおいしい味噌汁や焼き魚などの郷土料理ですかね?新潟だとのっぺ汁という醤油味の汁にれんこんや里芋を煮込んだ料理がありますよ。

皆さんの住む地域ではどんな料理がありますか?もしお時間がありましたらぜひ教えてください。

2008年1月20日 (日)

動画を作成

前回、更新した八千代橋について、デジカメで動画を作成してみました。容量は約960KB(キロバイト)です。作成したときは、そんなに大きな音が入っていませんでしたが、開くとき念のため、やや音を小さめに設定にしてお楽しみください。ちなみに作成したソフトはウィンドウズXPに入っているウィンドウズムービーメーカーで作りました。

「bridge.wmv」をダウンロードここにあわせてクリックするとウィンドウズメディアプレイヤーが作動します。画面が小さめですが、容量の圧縮関係でこうなりました。見にくい時は全画面表示にすると画面を大きくしてみることが出来ます。)

また容量が気になる方、動画開く前にコンピュータウイルスが気になるという方は)

1、「bridge.wmv」をダウンロード にあわせてマウスを右クリックをすると、対象のファイルに保存を押すとダウンロードの画面が表示されます。

2、お使いのコンピュータにファイルを置き、保存をクリックするとファイルを開く、フォルダを開く、保存という項目がでます。そこで保存をクリックしてください。(※ここでは所定のファイル保存先をデスクトップに表示した場合の説明にしております。)

3、最後にコンピュータのデスクトップで出できた「bridge.wmv」を右クリックし、プロパティを押すと容量の確認ができます。同時にウイルス検査の実行という項目も表示されます。この項目はお使いのパソコンにウイルス対策ソフトが入っているときにチェックすることができます。

2008年1月19日 (土)

反省して学ぶ気持ち

いや。次から気をつけんといかん。何があったかといいますと。

「怒られました」

といいますのも、大切な人との約束の時間をあいまいな返事をしてしまい、その人とその人達の皆さんに大変、迷惑をかけました。いや。本当に自分は大変悪いことをしたと。

私は今回のことで3つのことを学びました。

1つ目は結論をいう。YesかNoか。

2つ目は約束の状況が分からない時は正直に言う。そして「まだこのような状況があって分かりません、ですが少なくとも時期だけははずしてください」とはっきりと言う。

3つ目はスケジュール表をカレンダーなどでつねに立てる。こうゆう状況があることをつねに確認すること。

そして何かあればノートに書いて、分析して読む。まあ今週はいろいろとありました。落ち込みました。でも勉強になりました。

3日前に雪の中を歩き、デジカメで新潟市にある橋、(八千代橋)=やちよばしを撮影しました。夕方で雪が降っています。でも時がたてば、少しずつ春が来てキレイなが咲く。景色を見てそう思います。

Niigatacity

2008年1月16日 (水)

少しずつ病から回復

なんとか、鼻かぜもよくなり耳の調子も戻ってきました。ここまで回復するのがとても長かったです。鼻はつまる。セキはとまらない。頭が痛い。なによりも夜、眠れずに深夜ラジオを聞きながら寝る。だいたいこのパターンを3日ありました。まあそれでも治ったのでよかったです。さてさて今日の新潟は大雪が降りました。まさかこんなに降るとは思いもしなかったのでびっくりしました。

ついでに眠れない時は貼り絵していました。タイトルは「ひかり輝く星」です。いろんな紙を貼って作りました。中には、お菓子の包みがみも貼りました。以外とキレイです。今回は作成したときのポイントをコメントしてみました ↓に載せました。

Photo←星の配色の配置は適当に付けてみました。今度はもっと大きな作品でたくさんの色を貼ってみたいと思います。

2008年1月12日 (土)

鼻かぜと中耳炎。

「やっと香りがわかった。少し熱が下がったな」とぼやきながら更新しています。

1週間前から鼻かぜになり、なんどもちり紙でかみました。そして今日の朝、やけに耳が痛くなり、耳鼻科に見てもらったところ、中耳炎になっていました。やっぱり病気になったらすぐに治療することと、寝ることが一番なんだなと実感しました。夕食を食べた後、飲み薬と点耳剤(耳の中に液体の薬を入れての治療剤)を一眠りをして今、起きました。

毎回、病気になって思うことが健康でいることがなんてありがたいことかと感じます。1日1日を大切にし健康で、豊かな生活を送りたい。そう願って早く寝て、治そうと思いますね。

ついでに絵も1つ出来ました。タイトルは「ピザ」です。体がよくなったらおいしいピザでも食べようと思います。

Pieza

2008年1月11日 (金)

ホームページ開設しました。

今まで、長年の目標であったホームページをついに開設することができました。ホームページのアドレスは、http://sky.geocities.jp/jis295です。

ブログではなかった内容を中心に更新していきますのでよろしくお願いいたします。

2008年1月 6日 (日)

絵三昧(ざんまい)

Photo_7    Photo_9

Photo_10   Photo_12  Photo_13

皆さん、こんばんわ。正月もあっという間に過ぎていったと感じます。皆さん、正月はいかがでしたか?

私は、正月に福袋を買いに朝早くから並んだり、おいしいものを食べたりしてすごしました。暇さえあれば絵を描いていました。下の右側の左だけは去年の12月中に描いた物を載せました。

ちなみに左上からタイトルをつけると ミルクとパイ ぺろぺろキャンディー 魔法の小箱 のんびり豊かに 手紙です。 気分はお祭り。(笑) そんなみたいな形に仕立ててみました。

2008年1月 1日 (火)

新年最初の更新

 皆さん。新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて最初の更新というわけで何を書こうかなということでさっそく朝食について書きました。冷蔵庫の中に近所の方からもらった餅がいっぱいあったので早速ゆでて食べることにしました。さてこのソースいや何味思いますか?

             Photo

 実はこれ、ブルーベリージャムです。あんこもあったのですが、ジャムにしてもおいしいかなと思いやってみました。以外にもいけます。おいしいですよ。これで新年最初の朝食は、餅で栄養を付けて気持ちよくスタートをしたいと思います。ついでに昨年と同じような絵を描いてみました。

             Photo_2

それでは改めまして本年もよろしくお願いします。

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »