« デジカメか?カメラ付き携帯か? | トップページ | 貼り絵(剣) »

2007年12月 7日 (金)

カメラ付き携帯の画像をPCで編集

前回の続きで、カメラ付き携帯でコンピュータへ画像編集をするやり方をまとめてみました。
(※NTTドコモP506icでyahooメールに送った場合でやりました。機種によってやり方が異なる可能性もあります。またお使いのカメラ付き携帯によっては、画像の容量が大きい場合もありますのでご了承ください。)

①撮影した写真を携帯電話のメールに添付する。

②送付したらコンピュータのpcのメールアドレスを入力し、iショットにして送る。(送るまで約30秒から1分かかる。)

③コンピュータのメールアドレスでクリップマークをクリック。 (クリックするとウイルスが入っている可能性があるとそのままメッセージが開くか保存をクリック)あとは、保存をクリックして保存先(フロッピーディスク、USBメモリなど)を選択して画像を送ればOK.(コンピュータ側に送られると表示される画像です)試しにお弁当用にする焼きサンドを取りました。冷ましてから銀紙に包みます。

Photo_3

多少、白い枠が画像に出ます。そのときは、画像処理ソフト(例 マイクロソフトオフィンスに入っているソフト、フォトエディターやオフィンスピクチャマネジャーetc)でトリミング(画像でいらない部分を削除できる機能)を使えば白い枠を消すことができます)この方法ですとデジカメがなくても画像をコンピュータに送ることが出来ます。慣れるととても便利ですよ。

« デジカメか?カメラ付き携帯か? | トップページ | 貼り絵(剣) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カメラ付き携帯の画像をPCで編集:

« デジカメか?カメラ付き携帯か? | トップページ | 貼り絵(剣) »